商品説明
厳選された上質のリネン生地に、日本古来の染色技術、正藍染。着た人だけの高揚感を体験できます。前から見るとハイウエストのスカートとの切り替え線は、後ろにかけて緩やかにカーブし、背後のドレス丈も長くなる美しい仕上がりとなっています。
身幅はたっぷりとしており、左右にある紐でシルエットを調節可能。
アームホールも窮屈さを感じさせない工夫がされています。
さらに、右側にはシームポケットも付いています。
薄手の素材なので透け感があります。
重ね着やインナーで調節してください。
『お選びポイント!』「肌が弱くて、化学繊維の服は苦手…」と感じていませんか?
現代の衣料品は、色を鮮やかにしたり、機能を加えたりするために化学染料や化学物質が多く使われています。
しかし、これらは肌への刺激となり、かゆみや肌荒れを引き起こすことがあります。
正藍染の服は、化学染料を一切使わず、天然素材だけで染め上げています。
昔ながらの「灰汁(あく)発酵建て」という伝統的な手法で、じっくりと時間をかけて染められた生地は、化学的な刺激から肌を守ります。
自然の恵みだけで作られた、肌に優しい着心地を体験できます。
「毎日着る服だからこそ、体に良いものを選びたい。」
藍には、古くから薬効があるとされ、切り傷や虫刺されの治療にも使われてきました。
また、抗菌・防臭効果も備えているため、汗をかいても臭いが気になりにくいという特性があります。
正藍染の服は、ただ美しいだけでなく、あなたの健康もそっとサポートします。
天然の力で細菌の繁殖を抑え、清潔さを保つことができるので、日常のあらゆるシーンで快適に過ごせます。
「長く大切に着られる服を探している」お客様へ
安価で手軽な服が溢れる時代ですが、すぐに色あせてしまったり、型崩れしたりして、結局ワンシーズンで手放すことが多いのではないでしょうか。
正藍染の服は、使い込むほどに色が深く、美しく変化していきます。
この「経年変化」を楽しめるのが、正藍染の最大の魅力です。
お手入れをしながら、自分だけの色と風合いに育てていく喜びは、愛着となり、物を大切にする気持ちを育みます。
大量生産の服とは違う特別な一着を、この機会に見つけてみませんか。
ギャザーたっぷりのドレスは、憧れつつも、「かわいすぎる」「若い子向けかな?」と、感じるかもしれません。
私たちが目指したのは、そんな大人の女性にこそ着ていただきたい、上品で洗練されたギャザーワンピースです。
大人が着る。ギャザーの入れ方に、ひと工夫しました。
ふんだんにギャザーを施したドレスは素敵だけれど、甘くなりすぎるのは避けたい。
そんな思いから、私たちはギャザーを入れる位置をウエストのみに絞りました。
胸元や袖にはギャザーを施さず、すっきりとシンプルなシルエットに。
控えめなギャザーだからこそ、大人の女性が持つ凛とした美しさを引き立てます。
軽やかで、美しいシルエット
ギャザーたっぷりのドレスは重くなりがちなイメージがあるかもしれません。
しかし、薄手のリネン生地を使用することで、驚くほど軽やかな着心地を実現しました。
さらに、ウエストのギャザーラインは後ろが少し下がるようにデザインしました。
このさりげない工夫が、着る人をよりエレガントに見せてくれます。
子供っぽい印象の真っすぐなラインにはない、洗練された大人の雰囲気を演出する特別なギャザーワンピースです。
憧れのギャザーを、ぜひあなたらしく着こなしてみませんか?
モデル身長 157cm
<送料について>
送料は、全国一律 1000円(税込)です。(沖縄・離島も含む)
商品をカートに入れ、決済時に送料が表示されます。
<リネン・麻製品のお取り扱いについて>
中性洗剤を使用し、水またはぬるま湯で洗濯してください。
ネットに入れ手洗いコースや弱水流を選び、脱水は短めがお勧めです。
脱水後はすぐにシワを伸ばし、陰干ししてください。その際、色の濃い物は裏返すと、紫外線による褪色の影響が少なくなります。
乾燥機のご使用は、シワや縮みを起こす原因となります。
アイロンをかける際は中温で、当て布をすると生地への負担が軽減します。
<ご感想をお待ちしています>
商品を気に入っていただけましたら、ぜひレビューでご感想をお聞かせください。
ご購入いただいた商品の着心地やサイズ感や、ご購入前の質問などでも構いません。
お客様からのご意見は、私の今後の作品作りの大きな励みになります。
ユーザー様に、Takane Sewing Studio からご連絡してインタビューしたレビューもご参考に こちらから
<なぜ天然素材で、ゆったりとした服をつくるのか>
それは、着る人の悩みを減らし、心の底からリラックスしてほしいから。
「毎日が忙しくて、心からリラックスできる時間がない」
「家にいる時くらい、締めつけ感のない、肌に優しい服で過ごしたいけれど、なかなか良いものが見つからない」
そうしたストレスから解放されることで、着る人はもっと自由に、自分らしくいられる。
私たちは、そんな服の力を信じています。
ブランド詳細へ
コラム「お客様の声に耳を傾け、見えてきたこと『着心地の良さ』のその先に」へ
検索上位
ピックアップ
他の商品を探す